社会福祉法人 大村市手をつなぐ育成会 大村さくらの家|就労移行支援事業|就労継続支援B型事業|長崎県|大村市

qrcode.png
http://oomurashi-sakuranoie.jp/
モバイル版はこちら!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

 
社会福祉法人
大村市手をつなぐ育成会
(大村さくらの家)
〒856-0046
長崎県大村市木場1-1106-11
TEL・FAX.0957-54-8422
──────────────────
 就労継続支援B型事業
──────────────────
 

フォトブログ

   
  大村さくらの家では、月1~2回 土曜日や祝日に余暇活動を行っています。季節に応じた様々な内容を計画し、利用者間のコミュニケーションを深めたり、心のリフレッシュを図っております。
 作業中とはまた違った利用者の皆さまの楽しそうな表情や、その時々の様子をご紹介いたします。
 
フォーム
 
平成28年12月28日(水)≪食事会≫
2017-01-11
年末のお食事会を、12月28日に「てん新」で行いました。
21名の保護者の皆様にもご参加いただき、総勢62名の盛大な〝忘年会″となりました。
美味しいお食事をいただきながら楽しくお話しをしたり、ビンゴゲームを楽しんだりと
今年を振り返りながらの楽しいひとときを過ごしました。
 
平成28年11月19日(土)≪ボウリング大会≫
2017-01-11
毎年恒例となった大村中央ライオンズクラブ様主催のボウリング大会を今年も開催していただきました。
ライオンズクラブ会員の皆様や育成会会員の皆さんと一緒にゲームを楽しんだあと、ライオンズ様から
参加者一人ひとりに豪華な賞品をいただき、皆さんとても喜ばれていました。
大村中央ライオンズクラブの皆さま、ありがとうございました。
 
平成28年9月17日(土) ≪3B体操≫
2016-10-19
9月の余暇活動は、みなさんが大好きな3B体操でした。
日頃は施設内で、すこ~し窮屈な中で楽しんでいる3B体操ですが、今回はシーハット大村の広い会場を
お借りしてのびのびと体を動かしました
広い室内で大きく手足を動かしながらの体操は、いつもと違った開放感があり、とってもリフレッシュ
できた様子で、笑顔もはじけていました
 
平成28年6月20日(月) ≪お別れ会 ~一般就労~≫
2016-06-30
一般就労を目指して、毎日の作業訓練や職場体験実習に頑張られていた上甲啓太さんが、6月15日付けで
めでたく大村市内のスーパーに一般就労されました
6月20日さくらの家でお別れ会をおこない、上甲さんからはこれまでの感謝の言葉と「これからも
がんばります!」との頼もしい言葉が聞かれました。
何事にも真面目に取り組まれる上甲さんです! これからも健康には十分気を付けて、笑顔で頑張って
ほしいと思います
 
平成28年5月8日(日)  ≪長崎県ゆうあいスポーツ大会≫
2016-06-30
長崎県ゆうあいスポーツ大会が、大村市総合運動公園で開催され、さくらの家からは利用者30名が参加しました。
この大会は、心身に障がいをもつ方々がスポーツを通じて助け合いの心、ふれあう心を深め親睦と融和そして明朗で健全な心身を養うことを目的に、毎年開催されています。
今年は入場行進で、国旗掲揚の係りをさくらの家の利用者と職員がつとめ、堂々とした姿を見ることができました。
そのあとの各種競技では、みなさん楽しみながら、そして一生懸命競技に参加され「宝さがしに出てお菓子をもらい嬉しかった。」「ざる引きリレーは、みんなで協力して楽しかった。また出てみたい。」などの感想も聞かれました。
また育成会対抗リレーは、代表で走られた6名の選手に対して、声が枯れる程の大きな声援をみんなで送りました。
さくらの家の絆が、またひとつ強くなったと感じることができた素晴らしい一日でした。
 

令和

令和
<<社会福祉法人 大村市手をつなぐ育成会(大村さくらの家)>> 〒856-0046 長崎県大村市木場1-1106-12 TEL:0957-54-8422 FAX:0957-54-8422