社会福祉法人 大村市手をつなぐ育成会 大村さくらの家|就労移行支援事業|就労継続支援B型事業|長崎県|大村市

qrcode.png
http://oomurashi-sakuranoie.jp/
モバイル版はこちら!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

 
社会福祉法人
大村市手をつなぐ育成会
(大村さくらの家)
〒856-0046
長崎県大村市木場1-1106-11
TEL・FAX.0957-54-8422
──────────────────
 就労継続支援B型事業
──────────────────
 

フォトブログ

   
  大村さくらの家では、月1~2回 土曜日や祝日に余暇活動を行っています。季節に応じた様々な内容を計画し、利用者間のコミュニケーションを深めたり、心のリフレッシュを図っております。
 作業中とはまた違った利用者の皆さまの楽しそうな表情や、その時々の様子をご紹介いたします。
 
フォーム
 
平成27年10月31日(土) ≪立浪部屋力士の方々とのふれあい会≫
2015-11-17
ワーキングヒルズさんで開催された『立浪部屋力士の方々とのふれあい会』に参加させて
いただきました。
当日は他の福祉施設の方々や保育園児の皆さんもたくさん来場されており、会場中がとても
賑やかでした 恒例となった力士の方との相撲には、さくらの家から10名程の利用者さんが
率先して名乗りを上げ、「勝った」「負けた」ととても楽しそうにされていました。
また、お昼には気持ちのよい秋空の下、力士の方が作られたちゃんこ鍋と新米のおにぎりを
おいしくいただきました!
ワーキングヒルズさん、大変お世話になりました
 
平成27年9月19日(土) ≪パントマイム公演≫
2015-09-25
大村さくらの家に、プロのパントマイヤー 村田美穂さんをお招きし、『パントマイム』公演を
行いました。村田さんは日本各地の保育園や幼稚園を中心に、海外でも公演をされている方で、
めったに見ることができないプロの動きに、皆さん興味津々の様子でした
パントマイムの他にも、風船で花や動物などを作る早い手さばきに驚いたり、最後にはかわいい
ネズミの作り方を丁寧に教えていただき、手こずりながらも何とか自分たちで作り上げました
かわいい風船のお土産を手にみなさん笑顔の一日でした
 
平成27年9月13日(日) ≪長崎県ゆうあいスポーツ大会≫
2015-09-16
第37回ゆうあいスポーツ大会が長崎県立総合運動公園で開催され、さくらの家からは
利用者、職員あわせて31名が参加しました。
堂々たる入場行進のあと、玉入れや100m走、パン食い競争などの競技で汗を流し、
育成会対抗リレーでは、走る選手のみなさんはもちろんのこと応援にもとても力が入り、
弾けるような笑顔をたくさん見ることができました
選手のみなさん、お疲れさまでした!
 
平成27年8月22日(土) ≪カラオケ≫
2015-08-27
今日は5ヶ月ぶりのカラオケを満喫
やっぱり歌が大好きな皆さんは、超のりのりで色々な歌を聞かせてくれました
 
 
平成27年3月21日(土)  ≪カラオケ≫
2015-03-24
昨年の夏以来となる、皆さん大好評のカラオケに出かけました
(今回も“カラオケゴリラ”さんをお借りしました
嵐にAKBに仮面ライダーに…と幅広いレパートリーの曲で盛り上がりました
 

令和

令和
<<社会福祉法人 大村市手をつなぐ育成会(大村さくらの家)>> 〒856-0046 長崎県大村市木場1-1106-12 TEL:0957-54-8422 FAX:0957-54-8422