社会福祉法人 大村市手をつなぐ育成会 大村さくらの家|就労移行支援事業|就労継続支援B型事業|長崎県|大村市

qrcode.png
http://oomurashi-sakuranoie.jp/
モバイル版はこちら!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

 
社会福祉法人
大村市手をつなぐ育成会
(大村さくらの家)
〒856-0046
長崎県大村市木場1-1106-11
TEL・FAX.0957-54-8422
──────────────────
 就労継続支援B型事業
──────────────────
 

フォトブログ

   
  大村さくらの家では、月1~2回 土曜日や祝日に余暇活動を行っています。季節に応じた様々な内容を計画し、利用者間のコミュニケーションを深めたり、心のリフレッシュを図っております。
 作業中とはまた違った利用者の皆さまの楽しそうな表情や、その時々の様子をご紹介いたします。
 
フォーム
 
平成27年2月21日(土)  ≪希悠太鼓交流会≫
2015-02-25
2月の余暇活動は、大村市の知的障害者とお母様たちでつくる「希悠太鼓」の交流会に参加しました。「希悠太鼓」の皆さんの演奏は力強く、そして温かく、楽しそうに太鼓を叩かれる姿にとても感動しました
演奏を観たあとは、希悠太鼓の皆さんとバトンタッチさくらの家の利用者の皆さんもリズムを教えてもらいながら、とても楽しく太鼓を叩かせていただきました。
「希悠太鼓」の皆さん、どうもありがとうございました
 
平成27年1月12日(月・祝) ≪新年親子の集い・成人を祝う会≫
2015-01-14
新しい年を迎え、大村市コミュニティセンターで開催された大村市手をつなぐ育成会主催の「新年親子の集い・成人を祝う会」に利用者さんと保護者の方々で参加しました。
今年は、さくらの家の利用者さんお一人がめでたく成人式を迎えられましたが、残念ながら体調不良で本人不在のお祝いとなってしまいました。しかし、大村市長様をはじめ多くのご来賓の方々から暖かいお言葉をいただいたあと、みんなで記念写真を撮ったり、アトラクションやレクレーションゲームに参加したりと和やかな雰囲気を楽しみました
 
平成26年12月27日(土)  ≪忘年会(年末食事会)≫
2015-01-14
今年の忘年会(年末お食事会)は、大村セントラルホテルで多くの保護者の方々にも参加いただき、総勢47名で盛大に開催することができました。
今年新たにさくらの家に入られた利用者のご紹介から始まり、お食事そしてゲーム、カラオケと例年に増して楽しいひと時となりました
平成27年が皆様にとってよい年となりますように…
 
平成26年12月6日(土) ≪ショッピング&お食事ツアー≫
2015-01-14
12月5日から8日まで開催された「ふくしフェスタ2014inアミュプラザ」の出店に、余暇活動を利用してお買い物に出掛けました。余暇活動で長崎へ行くのは初めてでしたが、約1時間かけての道中も楽しくおしゃべりをしながら、いざアミュプラザ長崎へ!!
到着後は出店の様子を見学したり、さくらの家の商品など思い思いに買い物を楽しんだりと、とてもよい経験になられたようです。長崎の帰りには多良見町のレストランで昼食をとり「たまには遠出もいいなぁ~」と思った大満足の1日でした。
 
平成26年10月29日(水) ≪力士の方々とのふれあい会≫
2014-10-30

ワーキングヒルズさんで開催された「立浪部屋力士の方々とのふれあい会」に参加させていただきました。

普段近くで見る機会が少ない本物の力士の方々と、紙相撲をしたり一般来場者の方との取り組みを観たり、また髪結いの場面を見せていただいたりと、貴重な体験ができました。

そして皆さんに大好評だったのが、力士の方が作られたちゃんこ鍋!

やっぱり本物の″おすもうさん″が作ったちゃんこ鍋は格別でした
 

令和

令和
<<社会福祉法人 大村市手をつなぐ育成会(大村さくらの家)>> 〒856-0046 長崎県大村市木場1-1106-12 TEL:0957-54-8422 FAX:0957-54-8422