荒瀬町にあるワーキングヒルズさんで開催された『立浪部屋力士の方々とのふれあい会』に参加させていただきました。
ワーキングヒルズさんでは毎年恒例のふれあい会ですが、さくらの家では平成27年に参加させていただいてから4年ぶり
となり、初めて参加する方も多かったため、大きい本物の力士を目の前にみんなワクワクした様子でした。
力士と相撲をとれるコーナーでは、さくらの家からは11名が参戦
「勝つぞー!」と気合を入れて土俵に上がり、一生懸命押してみたり、空手チョップをしてみたりと、応援する側も
声援と笑い声でたいへん盛り上がりました
お昼には、力士の方々が作った美味しいちゃんこ鍋と新米のおにぎりをいただき、大満足のふれあい会となりました。
9月の余暇活動は、「手作りアイスをみんなで食べよう!」…ということで、おおむら夢ファーム
シュシュへお出かけしました。
カボチャや抹茶のアイス、ぶどうやイチジク、梨のシャーベットなど、たくさんのメニューの中から、
一人ひとり自分が食べたい物を注文しました
アイスを受け取った後は、店の外に出てきれいな景色を見ながら、冷たいアイスを美味しくいただき
ました。みんなで食べるアイスは格別で「梨のシャーベットおいしい~」「抹茶味もおいしいよ~」と、
うれしい声がたくさん聞かれました。
最後にシュシュ店内でお買い物も楽しみ、ご家族へのお土産などを購入されていました。
8月の余暇活動は、皆さん待望の〝カラオケ″でした
大村さくらの家で人気ナンバーワンのカラオケということで、「私は〇〇の曲を歌うよ~」「早くカラオケの日に
ならんかな~」などの声が余暇活動の数日前から聞かれ、みんなドキドキワクワクで当日を待っていました。
カラオケSOSO(ソソ)に到着後は、5部屋に分かれてお気に入りの曲を大きな声で、時には元気いっぱい踊りながら、
とても楽しそうに歌われていました。
ボートレース大村場内にある「キノブタ」で、2回目となるテーブルマナーを学びながらの食事会を行いました。
食事の前に、黄色いナプキンをひざの上にかけ、ナイフとフォークの持ち方を教わります
まず初めに運ばれてきたじゃがいものスープを、スプーンで音をたてずにいただいて…
そして各自のテーブルへ、メインの料理が運ばれてきます。ハンバークにから揚げ、ポテトサラダにパスタなど、
美味しそうな料理が盛りだくさんです。
最初はナイフとフォークを使って上品に召し上がっていた利用者さんたちも、フォークを箸に持ち替えて、
美味しそうに食べていました
お腹いっぱいで大満足のあとは、「キノブタ」のメンバーの皆さんと記念撮影をしました。